« 2009年01月 | メイン | 2009年03月 »

2009年02月 アーカイブ

2009年02月01日

やっぱり、和がらし

もうすぐ立春とはいえ、まだ寒い。大きな大根を頂いたので、おでんにした。知人の辛子屋さんから頂いた粉がらしをといて、ツーンと辛みが立って、鼻にくる、目にくる。子供のころ、今日は「かんと炊き」(関西ではおでんと言わず、関東だきいう)というと、母が、粉がらしをといていたことを思い出す。

からしには、洋からしと和からしがあって、辛味成分がちょっと違うらしい。今やからしと言えばチューブ練りがらしだが、なんとも、ときたての和がらしの潔さには、まったく叶わない。わさびもそうだけど、便利になった分、失われたものもたくさんある。スローフード礼賛者ではないけど、子供には、知っておいてほしい。

~ After all, Japanese KARASHI ! ~ The spring is coming on the 4 th Feb. this year. (Risshun, by the old calender) However, we have still a cold weather, so I cook Oden for lunch because

続きを読む "やっぱり、和がらし" »

2009年02月02日

フードコミュニケーションって何?

「食の信頼性向上のために」という日経新聞社主催のセミナーを聞いた。スポンサーは、分析屋。農水省のフードコミュニケーションプロジェクトという新しい活動の紹介と、メーカー、卸、小売によるパネルディスカッションという構成。フードコミュニケーションという取り組みはおもしろそうで、興味ある方はサイトへどうぞ。

登場したメーカーの人が、メディアの情報がめちゃくちゃだとちらりと発言したが、結局、大騒ぎして、メディアの広告枠がお詫び広告で埋まる,役人の仕事が増える,分析屋が儲かる,という図式。

不安をあおる人、不安を鎮めるために規制を強化する人、不安と安心を数字で二分する人、外野が活躍するのは、なんか変。現実にモノをつくっているひとが、もっと自信をもってモノを言うべきだ。それがフードなんちゃらという活動らしいけど、ちょっと期待してみようか。

~ Food Communication ~ I lattended a seminar entiltled " For the Progress of Reliability in Food Industry" by Nihon Keizai Shinbun-sha.It was sponsored by a scientific analysis company.

続きを読む "フードコミュニケーションって何?" »

2009年02月04日

都市農業

先日、お邪魔した国分寺市の講座、今日は農業従事者の話が聞けるというので、お邪魔してきた。国分寺市の農家数は300戸ほどで、養豚も行われているという。市民の農業ボランティアを募るななど、農業振興のためのいろいろな策もとられている。

戦前は養蚕をやっていたところから、今では野菜の直売所をやったり、観光農園をやったりと、いろいろ都市ならではの農業を試みられている。ちなみに東京都の野菜消費量の実は1割を、東京都で生産しているという立派な実績もある。

が、とどのつまり、農地の税や相続の話に及ぶ。税を払うためには、農業だけではやっていけない。いずれは、農地の切り売りを考えることとなるという。国分寺市でも生産調整地の看板が目立つ。でも、現実、この住宅に囲まれたところで畑をやると言っても現実的ではない。

農業非従事者からも、なんとか手を差し伸べたいという意見もたくさん出ていけど、差し伸べ方がわからない。農地の確保、ただ面積だけでは農業の健全な成長は見込めない。都市農業、またひとつ考えるいい機会になった。

~ City Agriculture ~ Today I listened to views about farming in Kokubunji-city in a workshop about environment and agriculture in their town, attended by the citizens of the town. There are 300 farmers in Kokubunji-shi, and some of

続きを読む "都市農業" »

2009年02月06日

オフィス弁当が熱い!

節約志向強まる中、オフィス街のランチは、持ち帰り弁当が人気。 安くて、早いのがいい。麹町の弁当は、コンビニ中心だが、車で売りに来るのもあり、200食くらいがあっという間に売れている。新潟のオーシャンシステムという会社が、「こしひかり弁当」というブランドで、こしひかりを使用しながら300円台のお値打ち弁当を丸の内あたりで売って超人気。オフィス弁当ケータリングで有名な玉子屋は、1日6万8千食も売るそうな!

秋葉原、つぶれた惣菜屋跡にできたのは、Hotto Motto。厨房を持たず、近くの厨房付き店舗から保温容器に入れ、運んできていた。こういうサテライトが増えていくのだろう。そういえば、定食業態のフクラ家、定食業態に加えて、持ち帰り惣菜を販売している。
<<お詫び>>フクラ家は、株式会社シオ井の運営です。以前の記述に間違いがありましたことをお詫び申し上げます。

オフィスの弁当、まだまだニーズはありそうに思う。が、先日、日経新聞に出ていたが、オフィスのごみ減量化に伴って、弁当の空容器が問題になり、コンビニ弁当持ち込み禁止のオフィスもあるそうな。
今後、いろいろな知恵が出てきそうなマーケット。チャンスありまっせ!

~ Hot ! Office Lunch Box ~ Thrift on the background of tough economy has made lunch boxes much more popular. We value their lower price - they are speedier and cheaper than restaurants

続きを読む "オフィス弁当が熱い!" »

2009年02月08日

ジャングルハニー

先日は、ナイジェリア人と他友人数名と食事をした。エジオグさんとブレンダンさん、エジオグさんは、日本在住23年になる、電子工学が専門の大学の先生で、帰国する度、お土産に持ってきたジャングルハニーの評判が良く、これでビジネスをと、会社を立ち上げている。ジャングルハニーは、まさにジャングル産のはちみつで、シャーマンが治療に使うというから興味深い。そして、ブレンダンさんは、日本とナイジェリアをつなぐ仲介をしている。


二人とも、達者な日本語で、生の魚もガンガン食べる。私たちの抱いている未開の地、アフリカというイメージをガンガンつぶしていく。私たちのアフリカのイメージなんて、結局メディア情報で出来上がったいい加減なものだ。

でも、二人は素朴。仕事をすることについても、生活することにおいても、人や自然とのつながりを大事にしているように感じ取れた。派遣切りに話が及び、仕事を失ったら、なんで、自分で何でもやってみないのか、疑問に思うと言ってたけど、その通り。彼らには、主体性がないと映るのだろう。

ナイジェリア、行ってみたい。ドバイ経由で20時間とのこと、ツアー募集中!

~ Jungle Honey ~ I had dinner with Nigerian people whose names were Mr. Ejiogu and Mr.

続きを読む "ジャングルハニー" »

2009年02月10日

世界料理サミット

世界料理サミットというイベントを裏から覗いた。各国の有名シェフが勢揃いするからと、農水省や地方の自治体などが日本の食材や食文化を紹介しているブースがあって、賑やかだ。

それにしても、料理のデモを見るだけで、数万円もするチケットが売れる(完売だそうだ)のだから、料理というものの文化やエンターテイメント性が求められているのだと、再確認する。

惣菜や外食の売り場にも、こういう料理のエンターテイメント、躍動感のようなものが必要なんだろうな。

~World Summit of Gastronomy~ The famous cheffs have come to this summit inTokyo to demonstrate their special and professional cooking skill. Next to the event hall, many kinds

続きを読む "世界料理サミット" »

2009年02月11日

スーパーマーケットトレードショー

こういう見本市、お休みの日にやってくれるのは、助かる。今年のスーパーマーケットショーは、食品は混沌(これっちゅうヒット商品がないんだな)、ハード面は、昨年に続き、環境テーマが目立っていた。

気になったのは、やっぱりネットスーパー。会場内でもセミナーが開かれていて、満杯になっていた。マルエツの方が言ってた、2011年、テレビがデジタルになったら、大きく変わる。まさにそう思う。でも、ネットへのシフトは、もっと早く起こるような気がする。

~Supermarket Trade Show~ Today I went to a trade fair on supermarkets.This year the merchandise is so chaotic that there is not an outstanding one. on the other hand most od hardware has theme of environment.

続きを読む "スーパーマーケットトレードショー" »

2009年02月14日

ewoman テーマは、やっぱりネットスーパー

バレンタインデー。日本チョコレート・ココア協会によると、チョコレート年間消費金額は、約4千億ちょっと、うち、この時期に530億ほど売るとのこと。その他の贈り物などを入れれば、バレンタインギフトは、1千億市場と言われているほど大きなマーケット。私も例にもれず、たくさんチョコを買った。デパ地下、専門店、通販と購入場所もいろいろ。
そこで、今日から、また、ewoman円卓会議に登場している。テーマは、もちろん、「ネットスーパー、利用してみたいですか?」 楽しみ〜!

~ Are you going to EC SuperMarkets? ~ A Happy Valentine's Day! According to the Japan Association of Chocolate & Coacoa, our market volume of chocolate is just over 400billion yen. During the Valentine season, we purchase about 53 billion yen for chocolate.

続きを読む " ewoman テーマは、やっぱりネットスーパー" »

2009年02月16日

7-11オーブントースターの謎

セブンイレブンの本社は、おなじ町内。この本社の下にもセブンイレブンがある。さすが、お膝元だけあって、なんとなく、他の店と違い、整然とした雰囲気だ。コンビニと言えば、電子レンジとカップめん用のポットが置いてあるのが通常。おっ!オーブントースターがある。


パンとかあっためたらおいしそうだな。トースト焼いて、コンビニで朝食を、なの?何のために置いているのかな。何を意図しているのか不明だけど、かなり気になる、オーブントースターなのだ。

2009年02月17日

アメリカの10大ヘルシー食材

アメリカ、ABCニュースが、アメリカ人に馴染みないもので、10大ヘルシー食材を伝えている。キウイ、ブロッコリーレイブ(rabe:やわらかい葉付きのもの)、ブラジルナッツ、枝豆(!)、レンズ豆、キノア、鮭缶(何でやねん?)、海老、全粒粉あるいは、雑穀パスタ(multi grains pasta)、そしてざくろの10種。


サイトに流れるニュース映像では、気分の良くなるものが体にいいといったことを、栄養士協会のような団体の女性がコメントしている。チョコレート、牛乳、ホウレンソウ・・なんでもいいのか快食ダイエット。全部食べたら、太ること間違いなし!<写真は、NYオーガニック食品店、オーガニックでもこんだけチョコバー食べたらヤバいのでは?>

2009年02月19日

おかえりプレート ロックフィールド

ロックフィールドが「おかえりプレート」という試みをしている。期間限定だが、京都エコ容器包装・推進協議会の活動のひとつらしいとして、使い捨てでない、リユースする陶器の容器で、グラタンとドリアを販売している。(18日から3月10日までの販売)

いいことだけど、陶器なだけ,持ち帰りが重い。グラタンは、洗う手間もあるし、私だったら、焦げ目がついても、気楽に捨てられる紙容器のほうが、有り難いな〜、と思う。それに、結局、割れないように緩衝紙がついてくるし、保冷剤も・・なんだかよくわからん。

なんといっても、この容器はかわいい。さすがロックフィールド、デザインがいいのだ。返却したら、キッシュがもらえるらしいが、それより、家で使おうっと。こういう変なエセエコ主婦は、結構多いはず。

2009年02月22日

ちっちゃいお気楽ワインバーが流行り?

土曜日は、池袋OLD/NEWで、東京に出てきて初めてできた友人、M紀ちゃんと飲む。この店は、私たちが大昔に新卒入社した会社。その頃は、カフェバーなんて流行りしころで、今なら笑っちゃうけど、この店もなかなかのもので、ド有名人のデザインだったりで、なかなかだった。でも、今月末で閉店してしまう。

今日は、友人と谷中のトラモント、麹町電池ストさんもお気に入りのようで、気になっていた、下町の一軒家イタリアン。目的はもうひとつあって、初音小路にあるワインバー。今日は残念ながら縁なく帰ってきたけど、こういう店に、今人が集まっている。

昨日もM紀ちゃんと、今度富が谷のワインバーに行こうと盛り上がっていたところ。今は、ふらっと
一人ででも入って、ワインとちょこちょこっとつまんで過ごす。そして、店の人や、他のお客さんとの会話を楽しむ。そんなところに人が集まっている。

巣ごもりと言われているけど、やっぱり、リアルな人とのつながりを求めているのは確か。

2009年02月26日

コテコテ大阪、関空のフードコート

昨日から関西に来ている。今回は、飛行機で関西空港から入る。関空は、降りたら、すぐに食べ物屋ゾーン。(これがたまらんな。)左はさぬきうどん屋、思わず足を止めるが、右をみれば、大阪コテコテグルメのフードコートがある。ソースのにおいや、551の豚まんの湯気がたまらん。たこ焼きもお好み焼きも。

成田と違って、アジアのにおいがプンプンする関空。改めて、関西に帰ると、梅田や三宮からちょっと離れると、未だ煙(たぶん湯気)モクモク尼崎に堺、未だ工場もひしめき合っているところも未だ多い。食も生産と消費の場が離れてしまったことが、いろいろな問題が引き起こしているけど、工業製品も同じやなと。

生活まわりの生産は、中国に行ってしまった。日本の公害問題、ある部分は解決したけど、多くは、私たちの消費によって、中国の環境破壊が起こっていることも確か。故郷に帰ると、いろいろ考えることありますわ。

2009年02月28日

おススメ上手な、大泉の姉妹

昨日は、仕事仲間のD橋さんに大泉学園に連れて行ってもらう。彼が、「おおいずミシュラン」と絶賛している居酒屋。歌舞伎町生まれ育ちの姉妹が強烈なキャラ、おいしい料理がいっぱい並ぶ。とにかく、おススメ上手。まずのドリンクから料理、デザートに至るまで、各1品につき、3分くらいのおススメ口上がある。これが、なかなかたまらん。実に料理はおいしいけど、もっと美味しく感じるし、何より楽しい。


私の尊敬する師匠のひとり、あるメーカーの女性経営職もおススメ上手。彼女も、とにかく、「おいしいから、ぜひ食べてみて」と、自社商品を褒めまくる。おススメができるのは、自分で、その商品やメニューに思い入れがあるからこそ。

売っている人、作っている人が、情熱を持って売っているのって、気持ちがいいし、つい買ってしまう。今は、商品を並べているだけでは、絶対売れない時代。ぜひ、勉強に行ってほしい店のひとつ。

About 2009年02月

2009年02月にブログ「EATalk」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2009年01月です。

次のアーカイブは2009年03月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。