青森、大西ハーブ園へ。秋の季節は、畑の脇ある栗やクルミの木からうれしい収穫。今日...
全国新規就農相談センターによる就農フェアが、浅草の産業貿易館で開催されていた。農...
米国では、環境意識の高まりとともに、オーガニック農産物も人気。だけど、オーガニッ...
我が家は果報者で、先週、今週末と、福島の農家Sさんの野菜、今年から菜園を始めた粟...
昨日は、「食の秋田」まるごと宣伝会に行って来た。国産回帰の流れの中、どこの自治体...
前世は熊だったのかも、はちみつ好き。(熊がはちみつ好きかどうか定かではないが・・...
ボン・ジョルノ!イタリアはトスカーナに来ています。今日は、ビオ(オーガニック)...
京都錦にあるかね松で、「ツタンカーメンの豆」発見。紫色の莢のエンドウ豆。はじめて...
ミヤンマーのサイクロン、中国の地震と、近いところで災害が続いている。多くの人が生...
北海道でびっくりしたのは、観光地の看板。東京では、めったにお目にかかれないロシア...
髪を切りに行った帰り、青山の紀ノ国屋に。最近は、撮影用にキレイな野菜を買いに来る...
高島屋で「服部幸應の食卓フェア」。そこで、知人が、高品質野菜のコーナーあり、セミ...
いつも仕事を手伝ってもらうY女史に、山形のさくらんぼカレー!を頂いた。開けてビッ...
毎日暖かくて、コートはもう必要ないくらいだ。春の野菜や果物が並び、なんとなくウキ...
寒い、寒いとはいえ、八百屋さんは、山菜や菜の花、えんどう豆が並び(といってもハウ...
3月に仕込んだ味噌、知人の農家で預かってもらっていたのを取りに行ってきた。東京の...
青森のハーブ園に行ってきた。有名シェフや高級ホテルからも注文を受けているという、...
冬についた味噌を預かってくれている福島・東和町のSさんから、野菜をたくさん送って...
野菜がブーム。野菜なのに、結構な値がついたりしている。東急フードショーで見かけた...
東京の桜も、もうすでに葉桜に。桜の花もきれいが、こちら浅草橋のかりんの花も美しい...
味噌つきに福島に行ってきた。もう春かと思いきや大雪!という前の日で、ぽかぽか陽気...