中国産餃子事件以来、国産志向が高まり、今やスーパーで中国産野菜を見かけることは少...
築地市場のセリ場、見学者の立ち入り禁止がニュースになってるけど、当然のこと。だい...
昨日の東北新幹線ストップ!私も八戸で足止めを食らった。駅に着いてみると、なんで~...
今日から1週間(26日まで),ewomanサーベイ改め、「働く人の円卓会議」で「...
先々月末、某乳業メーカーのヨーグルト、誤って床材が混入したという事故。実は、我が...
環境サミットとと言われる洞爺湖サミットも真近、でも、環境なんて言ってる場合かと、...
髪を切りに行った帰り、青山の紀ノ国屋に。最近は、撮影用にキレイな野菜を買いに来る...
高島屋で「服部幸應の食卓フェア」。そこで、知人が、高品質野菜のコーナーあり、セミ...
勉強仲間と伊勢参り。伊勢と言えば、今や赤福。先月営業再開されたばかりの赤福本店は...
今日の昼は、時間なく、話題のマックで、話題のサラダを食べた。スープをつけて590...
「お取り寄せ」なんて、気持ち悪い言い方になって以来、あまりネット通販は好きではな...
冬についた味噌を預かってくれている福島・東和町のSさんから、野菜をたくさん送って...
今週の電車の中吊り、週刊誌の見出しは、「外食産業で使われる中国産食材・・・」なん...
北海道ミートホープの事件は、ざくざく出てくる。加ト吉然りだけど、味の素、JT,ニ...
今日は「企業の視点での食育」について講演をする機会を頂いた。あれもこれも喋りたい...
「メディア・バイアス~あやしい健康情報とニセ科学」という新刊を上梓されたサイエン...